リードバルブのカスタム
久しぶりにカスタムのお話でも・・・最近は殆んど触っていなかったTR110R
ネットで面白いパーツが出品されていましたので、買ってしまいました。
いまだに、アドレスのV100の軽量化や110の駆動系のメンテ(カスタム)も続けているのですが、ストマジ110のレース仕様に使うため今回パーツをゲットしました。
殆んどサーキットに行って走らせることが無くなったTR110Rですが、進化?はさせないと面白くないでしょうと パーツの投入ですよ。
パーツの投入ですよ。
それが、リードバルブの変更です。 今もノーマルでは無いのですが、もっと大きなバルブを入れようとしています。
ここに3個のリードバルブがあります。 左からTR110ノーマル、真ん中がNSR50で右がTZM50用です。 同じ50ccのノーマルパーツでも、こんなに大きさが違います。(ストマジは50ccも110ccも同じものです)
今回は
画像の大きいほう(TZM50)を、加工してストマジ(エンジンはアドレス110)のレース用に取り付けます。
ポン付けとはいかないので、今回ネットで買ったアイテムが必要となる訳です。
明後日ぐらいには、クラブに届くでしょうから、また画像でご案内いたします。




 キッチリ回転数を守って走りきってるT君に感心しました。
  キッチリ回転数を守って走りきってるT君に感心しました。






 します。
します。 /
/
 接近中で天気が心配でしたが、一日走りやすい日になりました。(GR君の
接近中で天気が心配でしたが、一日走りやすい日になりました。(GR君の 男も・・・)
男も・・・)




 休憩も・・・今はCVSが沢山あるのでツーリングの休憩も楽になりました。
休憩も・・・今はCVSが沢山あるのでツーリングの休憩も楽になりました。


 が  大きなお店ではなさそうなのでお客さんでイッパイかもと、暖簾をくぐります。 そこはカウンター席がありましたが、隣の入り口からとテーブル席への案内を受け店内に入り直しです。大きくは無いのですが、落ち着ける空間でした。
が  大きなお店ではなさそうなのでお客さんでイッパイかもと、暖簾をくぐります。 そこはカウンター席がありましたが、隣の入り口からとテーブル席への案内を受け店内に入り直しです。大きくは無いのですが、落ち着ける空間でした。














 )
) ~
~