2011年6月24日 (金)

S君の相棒が・・・

本日PM8:00ごろng

引き取りにいき、代車(V100)を渡し今帰ってきました。

さて、症状は、、、明日エンジンチェックで確認します。

載せ替えようエンジンは組み上げていますので、最終は交換ですね~happy02

2011年6月23日 (木)

2種の相棒復活に向け

本日から、アドレスV100(軽量バージョン)を再カスタムです。 もっと軽くすることは止め、走りやすくを目標に作り直しです。 チャンバーも止めてノーマルのマフラーにと考えています。トップスピードより登坂力勝負に・・・

2011_06230003 「お帰りなさい」のV100です。

2011年6月20日 (月)

走り続ける意義

今年は、第三の日曜日をツーリングの日と決め走り始めました。

よって、昨日も怪しい空模様の中、1人でも走り出しています。約束をしていたのも事実ですが、走るという決め事を守ることが、自分には大事ですから。 といっても大雨なら出かけていませんよ~。

走り出してからの、雨は気にならない性格です。返って雨を楽しむぐらいの気持ちがありますから。レインスーツはツーリングの必需品 100%晴れの予報でも持って出かけますよ~。次は7月の第三日曜日(17日)がツーリング日です。梅雨があけていれば良いのですが

晴天の下で、思いっきり走りこみたいですよね。

今年の父の日は・・・

此方のpresentを、娘達からもらいました。

2011_06200005 扇子です。happy01

この夏は省エネの為

暑さを、このセンスで

乗り切りましょう。(無理でしょうが・・・)

2011年6月18日 (土)

CBX125完成まじか?

UTワークスのT君の相棒になるCBX125F 色々とカスタムし、あと少しで走れるところまで・・・

2011_06180003 2011_06180006

upwardright私の力作?バッテリーケースです。5Lのバッテリーが余裕で搭載可能です。

2011_06180005 2011_06180004

upwardright前後のスプロケを取り付け、チェーンをSETしました。

しかし、この後事件が・・・coldsweats02(昨日のことなのですが)

此処から、穴あけ、穴あけ、、、ネジきりと大活躍の半日でした。happy01

まだ完成には時間がかかりそうですが、火が入って走ることは

出来そうです。ナンバーも取得しましたし~~

T君、あとは任せたよ~~~

2011年6月15日 (水)

V魔で疲れる・・・

私の言うところのV魔は、ヤ●ハの大型バイクのことですbleah

本日約半日、かかりっきりで、結果問題の解決が見えないshock

しかし、難しくなれば、やる気が倍増してくる編隊オヤジです。(変換間違いですが)

必ず、やっつけてやりますので・・・punch、、、bomb

2011年6月14日 (火)

ついに来た

MT-01

2011_06140026 2011_06140029 2011_06140030

車両に、色々と別の装備がついているMT-01でした。

ETCにスピード取締り装置、シガライターソケット、トリプルBOX(ロングツーリングOK)

おかげでシート下が大賑わいhappy02

2011_06140013 2011_06140014 2011_06140015

BOXは

2011_06140008 2011_06140009 2011_06140010

upwardright一品物の取り付けステーでした。

2011_06140006 2011_06140005

upwardrightサイドBOX二個とリヤBOXです。(BOXは取り外しました~)

2011年6月13日 (月)

電動スクーター

本日、飛び込みでご近所の方がやってこられました。 話の内容がEVスクーターのことで

私も凄く詳しいわけではありませんので、過去の体験談を少々お話しました。

現車は近じか届くようで、車両がきたら現車を見て乗って、次の段階にと話が纏まりました。

問題は、どのような仕上がりの車両かですので・・・少し楽しみです。

2011年6月12日 (日)

USEDバイクさがし

250ccの相棒を探して何ヶ月もなります。GBからグースに車種変更し、ますます難しくなってきましたdespair

ツーメンバーのサク君の相棒が狙い目ですかね~coldsweats01

サク君も、次の相棒が決まらないと放しませんから、他を探さないと・・・

2011年6月10日 (金)

大きい相棒が

本日で取引が完了しました。後は大きな相棒の到着を待つのみ。

私の相棒ではなく、Mくんのnew相棒ですが・・・

今回やってくるのは1700ccの大物 メンテするのも初めてですので

私も楽しみですよ~happy01

来週中には、引き取り完了するのでは?

来ましたら画像とともに、ご紹介しますよ~~