本日届いた、ケイヒンPE24(デイトナ製品)
MJ #125 SJ #65 C#5.0
2個ありますが、セッティングは全く別物 特にカッタウエイ#3.0と#5.0
そして、SJ
エマルジョンチューブ部分が
ロングかショートか
短いのはDの純正ですが・・・
娘の勤め先のご案内を・・・
学習塾です。 広島市安佐南区と安佐北区にありますALLーupと言う教室
新入社員として、祇園東教室で頑張っているところです。
こんな感じで個別に指導してるようです。
ALL-up100で検索してみてください。
本日、しぇん君からの借り物ですが・・・
ケイヒンキャブ
PE24です。(20や22ではありません)
中身のセットをノーマル近くに変更
MJ 115 SJ 42 C 3.0
ここから、セットアップ開始です。
トコツークラブ、14年目に突入いたしました。
本日、ミッツーの相棒(CBR250RR) ツーリング参戦でしたがスタート後トラブル発生・・・リタイヤ 長楽寺まで引き取りに
クラブの照明の件
40W×4(蛍光灯4) (25W)LEDスポット5個 (100W)蛍光灯2 LED4
一番は、蛍光灯4個でした。 但し蛍光灯2+LED4個はいけそうです。その状態から1個蛍光灯はずしでも、スポットの位置を考えれば明るさは何とかなりそうかも?
そうすれば、60Wでクラブ内は、、、数値的には魅力的な話ですね~
純正のベルトらしい砕け方をしていますが、問題はプーリー側か そんなに距離を走っていないベルトをココまで痛めつけたのは、、、社外品の限界を感じるところです。 オーナーさんの走らせ方もあるとは思うのですが
何回目でしょうか? Dioバハのベルト切れ 強化が、、、ノーマルもと破壊し続けています。
打つ手が無くなりそうです。 一先ずフルノーマル戻しで対策を考えます。
フロアレッグシールドプレート
右 48133-41D00
左 48134-41D00
純正の取り付けは、ボルト、ナット 簡単に取り付ける時は
タッピングスクリュウでOK
取り外しには
この大きさのボックスが
32です。
手持が30までなので
UTワークスに借りに行ってきました。
何故かGPクラス3位といった結果でした 結果オ~ライ
楽しいレースでしたので良しでした。
スタート時とは
変わり果てた?
TR110Rです。
しかし4時間立派に
走りましたので・・・
問題なしと・・・
(次回に向けデーターは確り取れましたので)