2012年10月20日 (土)

バッテリーのクレーム(GSY)

先日仕入れの、GSユアサバッテリー 過去一度も経験しないようなng商品でしたangry

画像のみ残しておきます

2012_10180001 2012_10180002 2012_10180003 2012_10180004

2012_10180005 2012_10180006 2012_10180007 2012_10180008

電圧等は問題なし、、、プラス側の端子取り付け部が斜めに・・・ ナットもまともに入らない状態 はっきりいってこのメーカーでこの商品かとガッカリ致しました。不良品が出来るのは仕方ないかも、、、しかし検品でチェックできたはず。

もちろん、違う商品と取替えで対応してはもらいましたが・・・メイドインジャパン 確りしろ。

2012年7月27日 (金)

よく出来た

丼でした~happy01

2012_07270008 2012_07270009

土用の丑の日と言えばですが・・・豆腐で出来ています

2012年6月25日 (月)

いつの間にか

長く付き合ってきたものです。その記念に

2012_06240013 2012_06240014 2012_06240015 2012_06240016 野菜物から初めて、鶏肉中心のメニューで食べていきました。

beerwinebarそしてbeerwineを飲み放題で・・・結局毎年やってるのと変わらないか~

ま~一区切りと言ったところです。smile

2012年5月20日 (日)

チャンバー

2012_05180008 2012_05180009

upwardrightベストなセットアップが出来ないままでした~

次は、違うメーカーのアップタイプチャンバーで

勝負したいものです。

優勝

2012 ピグスープミニバイクナイト耐久レース(2時間)

2012_05200002 総合優勝でした~happy02

2012年5月18日 (金)

夜のレース用に

2012_05180005 downwardleft自転車用ですが、100円ショップで

しぇん君が買ってきてくれました。

簡易取り付けですが、ワンレース持てば

ok

2012年4月30日 (月)

懐かしい

昨日、見てきました旧車の中に凄く懐かしいバイクが・・・

2012_04290016 downwardleftホンダCB750K1

高校生で、免許を取得後、最初の相棒がこのCB750でした。

色も同じ青色です。 自分が乗っていた時よりも綺麗な状態

当時は、走りも音も最高のバイクでした。 今見てもドキドキしますし、あの時代が

蘇えります。 そしてもう1台が

2012_04290026 downwardleftヤマハDX250

このバイクはサイドカバーが350になっていましたが、250でした。

色は違いますが、二台目の相棒と同型です。 まだ2ストも4ストも

よく違いが判らないで走っていたころです。 とりあえずオートルーブオイル(赤色)を入れマフラーから煙を巻き上げ走り回っていました。

トラブル再び

以前メンテしましたスカブーの電気系トラブルが再び発生致しました。

スターターリレー挿し込みカプラー部分の焼けで始動困難に・・・

パーツを加工して取り付けましたので、配線の不良も考えられますが

SJ41とSJ42の配線の違いを調べないと、正確な診断が難しいかも?

本日は、以前試作しましたカプラーで対応し走れていますが、このパーツ

は耐久性が問題かもで、急遽スペアを作ることに・・・

2012年4月23日 (月)

緊急引取り

行き先は、羅漢でした~  Kさんの知り合いのトラブルでレスキューです。

下りの右コーナーでのコースアウトのようです。 幸いご本人と相棒も軽傷かな?

明日から修理に取り掛かります。

2012_04230008 downwardleft新型CBR250

初めて、メンテします。 

少し彼方此方研究しましょうかネ~

2012年4月21日 (土)

SK シール

車輪村にて

2012_04150099 downwardleftSKのスッテカーを

購入しました。

gasstationの足しになれば・・・