NG連発(AF27)
ついに、AF27Dioバハ 始動困難に
引き取りに行き、一先ず50ccエンジンに載せ替え走れるところまで・・・
しかし、次々とトラブル発生で大幅に仕様変更
エンジン 50cc キャブ27用 MJ75
80 SJ35
エアクリ 入り口加工品にチューブ6本 追加ベント使用せず。
WR 約40g強 ベルトGG2純正
プーリー Today純正をケース加工で装着
ドリブン側 GZ5の純正
この仕様で一先ず落ち着きました。![]()
ついに、AF27Dioバハ 始動困難に
引き取りに行き、一先ず50ccエンジンに載せ替え走れるところまで・・・
しかし、次々とトラブル発生で大幅に仕様変更
エンジン 50cc キャブ27用 MJ75
80 SJ35
エアクリ 入り口加工品にチューブ6本 追加ベント使用せず。
WR 約40g強 ベルトGG2純正
プーリー Today純正をケース加工で装着
ドリブン側 GZ5の純正
この仕様で一先ず落ち着きました。![]()
Dio○● 本日預かりましたが、 乗りっ放しにも程がある。
メンテしてる側の人間としては少々許せない
一番判るのは使っている本人であるはず 足代わりでしょうが
少し愛情をもって機械である相棒に接してほしいと思います。
スズキのスカブー メインキーがイモビライザー仕様 交換するにはキーSETとFIコントローラー(CDIみたいな物)を同時交換するようです。(明日スズキに確認)
高くつきますね~
AF27 ピストン シリンダチェック
初期なじみのコーティングも取れ、少し縦傷が
マフラー交換も、イマイチで、再度別のものに交換です。
やりましたね~ 中々良い感じの人ではありませんか
来春旅立ちますよ~ S姐さん
AF27納車 しかし20Km位走ってピットイン どうやらハーフ~上がかぶっているようです。
MJを110から95にチェンジ
リング音が大きくなっている・・・
ダキツキ現象の前触れかも プラグの焼けは全くダメで
8から6に落とし再度慣らしに出発
明日60Km位走って終わらせる予定のようですが・・・
AF27 MJ110
105 ハーフ~全開でまだ濃いかも?
SJ38のまま エアクリ追加ベント使用
本日、年末Jと忘年会の案内をしましたよ~![]()
今年は何人の人と、![]()
でカンパイできるでしょうか![]()
AF27 試乗するも、イマイチか~ ダキツキはしないが
燃調が合っていない。 空気が足らないのかも??
SJ38 MJ110